小児歯科について
当院ではお子様一人ひとりの成長に合わせて治療を行っています。また将来の健康的な口腔環境を作れるよう、予防にも力を入れています。
お子様が嫌がっているときには、緊急を要する場合を除き、無理して治療を行わず、お子様の成長に伴った無理のない治療・処置を行います。まずはコミュニケーションをとることを重視していますので、初診からいきなり削ったり抜いたりするようなことはありません。
お子様の歯をむし歯から守るために
小さなお子様は自分で歯を守ることはできません。保護者の方が歯やお口の健康をしっかり管理してあげる必要があります。お子様の健やかな成長のため、歯科医として保護者の方も含めてしっかりとサポートして参ります。
お子様を歯医者嫌いにさせないことが大切です
お子様の歯やお口の健康管理のためには、歯医者を嫌いにさせない必要があります。
そのために当院では、まずは歯医者の雰囲気に慣れてもらうよう努めます。「怖がってすぐ泣いてしまう」「緊張すると固まって動かなくなる」こうしたお子様でもどうぞお気になさらずご安心ください。私たちはお子様が慣れるまで何日でもお待ちします。
もちろん最初から大丈夫なお子様にはお口の中を見せてもらったり、フッ素塗布や必要な治療を行います。また、治療を要する場合は、お子様に我慢していただく場合もございます。その際は保護者様に丁寧にご説明申し上げます。ご協力をお願いする場合もありますので、予めご了承ください。この場合でも、なるべく歯医者が嫌いにならないよう最大限努めます。
お子様を歯医者嫌いにさせない
5つのポイント
01 まずはお口をあけることに慣れてもらいましょう
お子様にとって、歯医者の前でお口を開けることは、とても勇気がいることです。初めて会う歯医者であればなおさらのことでしょう。そこでお口を開ける訓練として、毎日保護者様が仕上げ磨きをしてあげることで、お口をあけることに慣れてもらいましょう。仕上げ磨きはお子様のお口の健康維持のためにも重要なことです。
02 前もって歯医者に行くことを伝えましょう
いきなり「今から歯医者に行くよ」と言われると、お子様は驚いてしまいますし、場合によっては必要以上に恐怖を感じてしまいます。前もってお子様に歯医者に行くこと、むし歯のこと、歯のメンテナンスのこと、歯医者の大切さなどを伝え、心の準備をする時間を与えてあげましょう。
03 歯医者ですることを正直に丁寧に教えましょう
「何もしないから歯医者に行こう」「行くだけだから大丈夫」と伝えてご来院される保護者様がいらっしゃいます。でも歯科医に口を開けるよう言われた、道具を口の中に入れられた。こんな体験をしてしまうと、お子様は嫌な思いをしますし、歯や歯科に関して保護者様の言うことを疑うようになります。
先にも記しましたが、心の準備をしっかりさせるためにも、ご来院される前には「むし歯が無いか診てもらおう」「痛い理由を調べてもらおう」とちゃんと伝えてあげてください。
04 叱るときに歯医者を利用するのはやめましょう
「歯ブラシちゃんとしないと歯医者さんで痛くしてもらうよ!」「わがまま言うんだったら歯医者連れて行くよ!」のように「歯医者」を利用して叱ることはやめましょう。
歯医者イコール悪いことをしたら連れていかれるところ、罰を与えられるところ、のようなマイナスイメージは、お子様が歯医者を怖がるだけです。
05 うまく治療ができたときは、褒めてあげましょう
お子様は勇気を出して大きくお口を開けて、歯科治療を頑張っています。スムーズに治療が完了したら、できないことができるようになったら、大いに褒めてあげてください。その際は、保護者様の喜んだ顔を見せてあげてください。
当医院でも、うまく治療ができたお子様には「上手にできたね!歯もだいぶキレイになったよ」などのように褒めてあげるようにしています。達成感を味わい、自分の成長を認めてあげることこそが、お子様の自信となり、さらなる成長へとつながることでしょう。